臭いものには蓋をすればいい…ものでもない。

「臭いものに蓋」ということわざがある。江戸いろはかるたの一つ。

これは「根本的な解決を図らずに、一時しのぎの手段で他人にしられないようにする」という意味で、批判的な表現につかう。

一旦は収まるかもしれませんが、あとにまわすことで結局は大きな失敗につながる。

その場しのぎとか、口先でなんとかごまかしたり、そういうのはやはり良くない。

でもまぁ、そういう正論は誰にだって言えるわけで、かっちょいいことを書くほどの人間ではないのですよ。

言い訳したりとか、自分をごまかしたりとかして、炭水化物を食べたり禁煙を中断したりするわけです。

先月風邪を引いてしまったので筋トレも中断してしまっております。やらないといけませんね。

それにしてもコロナウイルスの感染が止まりませんね。

ヨーロッパやアメリカでも外出禁止とか移動禁止とか、ほとんど戒厳令下のようなことになっております。

 

日本は収まったというか、もう終わりそうな感じがあるんですけれども、なんとなく第二波というか、もう一発感染者の増加があったりするんではないかと思っていたりします。

特に、都心部、下関みたいな田舎はそう関係ないかもしれないのですが、人口が何百万人もいるような都市は危ないかもしれないとか考えたりしています。

杞憂に終わればいいんですよ、杞憂で「まぁ心配するほどのことじゃなかったねー」って終わるのが一番いいんでしょうね。

 

終わってみないとわからない

初めて経験すること、例えば初めて外国旅行をして、地図もない言葉もわからない、自分の現在地も不確かで、方位もよくわからないし、目的地もどんくらい離れているのかわからない。

そういう状況の中で、リーダー(この人もよくわかっていない)が「あっちだ、いっやこっちだ」とか言うわけですけど、従っても大丈夫かどうかわからないわけですよ。

一応リーダーの曾祖父さんが一〇〇年前にこの町に来たことがあるってことで、その知識を元に判断しているわけなんですが、

その知識古すぎるんじゃない?

ということで、あまり頼りにならないのは、誰がやってもいっしょなのかなという気がします。

自分が下した判断に都合の悪い物証が出てきたとして、くさいものに蓋ではないですが、「見なかったことにしよう」「なかったことにしよう」というのは一番まずい悪手だと思います。

事実に向き合う、その時その問、最善を尽くす。

自分でよく考えて行動するしかないのだなと、そういうことを思うのです。

Verified by MonsterInsights