錯覚

遠くのものが小さく見えるのはなぜなんだろう?

そういうことを考えることがあって、それは眼球でものを見るという仕組みのせいだということを知った。

直進する光を目の水晶体が屈折させて網膜に当てることによって自分は世界を見ている。

屈折させて小さなスクリーンに投射するから遠くのものは小さく近くにあるものは大きく歪んだ形で像を結ぶ。

つまり錯覚した形で常に世界を認識している。

そのことに初めて気がついたときに、自分は世界を本当にありのままに認識することはできないのだなと思った。

「宇宙空間は無重力状態」というのも間違った認識だ。

映画や漫画で宇宙空間を描くとき、無重力状態の演出がある。

重力に引かれて自然落下しているだけであって本当の意味で「重力がない」わけではない。

人工衛星は時速3万キロで地球の周りに沿って落ちている。

落ち続けているから、その中にいる人は中に浮いているように見える、重力がないように見える。

宇宙船は地球から月へ向かうときも、地球や月や太陽や、そして遠くの銀河の重力の影響を常に受けている。

地球からイスカンダルへ向かう宇宙戦艦ヤマトは、常に地球の重力やイスカンダルの重力の影響を受けている。

あまりに遠すぎるので遠くの星の重力を感じることはできないけれど、自分の肉体は常にいろいろな天体の重力の影響下にあるのだ。

「重力は常にある」そういうふうに認識が変わる。

人間の五感は眼球とか鼓膜とか味覚とか、光学的だったり音響学的だったり化学的だったり、そういうなにか物理的な変換によって認知するようにできている。

そしてその認知は結局のところすべてが錯覚でしかない。

それじゃあ錯覚とはなんなのだろう?

そう考えると言葉の意味も変わってくる。

「それはキミの錯覚だよ」

そういうふうに言われることがある。

けれどもそういっている相手の認識も実は錯覚でしかない。

錯覚をつかってしかいろいろなことを認知することしかできないのだ。

それを認めて世の中をもう一度見回してみると、けっこう違ういろいろな受け止め方が自分の中に産まれてくる。

 

Verified by MonsterInsights