サークル

Netflixでサークルという映画を見ました。

気がついたら部屋に閉じ込められていて、なんかわけわからないうちに殺されたり、殺したり?するという、最近ありがちな設定の映画だったんですよ。

ワンシチュエーション映画というか、ほぼ舞台劇に近い感じの演出で物語は進んでいきます。

(以下ネタバレになるかもしれません)

その部屋では約2分に一回、誰が死ぬのかを決める投票のようなことが行われます。
投票のような、というのは、なんだかルールがよくわからないのですよ。

映画を見ている自分にもよくわからないし、もちろん劇中の人物たちにとってはもっと分からない。

なぜ死ぬのか、どういうことをすれば殺されてしまうのか、推測の域をでないで、次々に人が殺されていってしまいます。

考えてみるとものすごく不条理なんですけれども、ものすごく平等に死が与えられるのですよ。

善人に対しても悪人に対しても、差別主義者に対しても、男に対しても女でも、老人でも若者でも子どもでも妊婦でも、

もう全く差別することなく、平等に死が与えられてしまう。

自分で選択できているのかできていないのかも実際はよくわかりません。

選択できているように見えるだけで、その死はただの偶然のタイミングでもたらされているだけなのかもしれない。

で、見終わって考えたんですけれども、

現実の人生も同じだなということです。

なにやったって、どうしたって死ぬときは死んでしまうと、劇中のセリフではないですけれども
「最終的には全員死ぬ」のですよ。
一人残らず死は平等に訪れるわけです。

例えばこの映画の最後にでてくる場面の「何か存在」が10万年くらいの寿命があったりするとして、そうすると人の一生というのは、彼らにとっての2分くらいに当たるわけですよ。

もし人生があと2分しかないのと
あと20分しかないのと
あと2時間しかないのと
あと20時間しかないのと
あと20日しかないのと
あと20週しかないのと
あと20ヶ月しかないのと
あと20年しかないのと

もしかしてあと200年あるのとでは、どう生き方が変わってくるのだろうなとか、そういうことを考えたりしたわけです。

いずれにせよ死んでしまうのですが、どういう生き方をするのかは、映画の中でも言われています。
“You’re gonna have to decide for yourselves. I can’t do it for you.”

Verified by MonsterInsights