仕事中にSNSをつい見てしまうお前

業務と業務の間とか、手持ち無沙汰だったりするとついSNSを見てしまったりする仕事ちゃんとしているのか怪しいオジサン。

けっこういると思うんですよ。

一回どのくらいSNSを見ているのか計測してみてくださいよ。

ManicTimeとか使ってみると自分でも驚くくらい見ていたりしますよ。

1日10分くらいだよ、って言う人だったら多分延べ時間で2時間くらい見ていると思います。

それじゃあだめですよ、他の人や部下にも示しがつきませんよ。

「ウチの上司は勤務中にネットばっかりしている」みたいに見られて指示しても無視されるようになってしまいます。

そんな人は自分のブラウザ(多分エッジかクローム)にStayfocusdという機能拡張を導入しましょう。

そしてTwitterとかフェイスブックとかいろいろなニュースサイトとか、つい見すぎてしまうサイトドメインを登録してしまいましょう。

制限時間は一日15分にしましょう。

制限時間が来たら強制的に閲覧することが出来ます。
情報を集中して検索するクセもつきます。

何よりもダラダラとスクロールして時間を浪費しなくなります。

そしてスマホのアプリを消してしまうのです。そうすることで圧倒的に時間を有意義に使うことができます。

発信はBufferを使えばいいのです。

 

まぁ自分のことなんですけどね。

 

 

 

ちなみに3つとも無料アカウントで十分だと思います。

情報源: Buffer – Chrome ウェブストア

Verified by MonsterInsights