年末も近づき今年の出来事だとか、見たドラマとか、映画の中でなにが一番良かったか、人に勧めるとしたらなにかなーと考えた。
結論から言うと「寄生獣 :ザ・グレイ」である。
まだ見ていない人は、おすすめです。自分はもう一回見ようと思っています。年内に。できれば子どもと一緒にみたいかな。
ネトフリでは、アニメ版の「寄生獣:セイの格率」もやっていて、こちらは見ていなかったのですが、今回、このブログにあたって、そちらも見てしまいました。
25分くらいのが全部で16話ですな。約400分くらい、6時間ちょっとでしょうか。1日3-4本なら1週間くらいで見終えることができます。
このアニメ版は2014年公開の作品なので、舞台設定が少しアレンジされていて、登場人物はネットで寄生獣について調べたり、スマホを持っていたり、不良が昭和のツッパリハイスクールではなく、今風の不良少年風だったりしていますが、基本的な筋は全く同じで、楽しめました。
台詞回しやメッセージも同じ。
その上でネットドラマの「ザ・グレイ」は、舞台設定も主人公の性別も、展開もまったく原作とは違うのですが、それでも「寄生獣の世界観」というのにそっていて、リメイクというよりもスピンオフというかトリビュートマンガの「ネオ寄生獣」というのがあるのですが、それに近い面白さを感じました。
「人間を食うための生き物が人間に寄生し、社会に紛れ込んだとしたらどうなるのか」ということをテーマにしていろいろな話の展開が、それこそ、作家の数だけ登場してもおかしくない、むしろ、アメリカ版とかフランス版とかイタリア版とかメキシコ版とか見てみたい気がします。
やりようによっては、ゾンビとか貞子みたいに、シリーズ化してもいいのではないかと思ったり。
あと、マンガの「寄生獣リバーシ」も面白かったです。
あと、同人誌のやつで、田村玲子のがあるのですが、それも良かったです。これは18禁なので、自分で探してください。