手取りを1割増やそうとすると、いくら昇給しなければならないのかAIに聞いてみました。

混ぜるな危険

本文にはなにも関係ないAIに書いてもらったイラスト

 

小川さやかさん『「その日暮らし」の人類学』を読んだ。
今日はその感想を書こうと思う。

その前に最近見た映画だったり、小説やオーディブル・漫画について書こう。
昨年の暮から見た映画や小説で今回の記事に関連するというか発想につながった作品は以下の4つ。それぞれ関連するXへのリンクをおいておきます。

杉咲花さん主演の「市子」

のんさんが朗読する湊かなえの『未来』

 

川上未映子さんの『黄色い家』

usagiさんの漫画『地元最高』

『市子』『未来』『黄色い家』『地元最高』これらの作品について共通に言えるのはどれも

  • ロクな大人がいない
  • 登場人物の多くが貧困層
  • なんらかな犯罪行為が日常的になっている
  • 教養がない、あるいは低学歴
  • 感情のコントロールができない
  • 短絡的で考えが浅い
  • 思考能力が低い
  • 努力をすることができない人間が多い

これらの作品を読んで頭の中に浮かんだこととかモヤモヤすることとかを書き出して整理してまいます。

わかりやすい文章にはまとまっていませんし後日加筆修正もすると思いますのでごめんなさい。先に謝っておきます。

以下、思ったことや感じたこと、考えたことを思いつくままに書き出します。

日本は文化的にもレベルが下がっているのかどうかよくわからない。下がってきているように思うけれども、最近の中学校の教育課程とか見ると、むしろ自分が子供の頃の1970年代よりはかなりレベルが上っているように思う。
例えば素因数分解は昔は中学校3年で習っていたのに今は中学校一年で習うようになっているし。
多分、今の中学生は自分のころの中学生よりもかなりレベルが高い勉強をしていると思う。

時間の使い方が上手い人もいるけど、下手な人もたくさんいる。計画を立てたり実施したり、良い習慣を身につけるために生活を工夫したりすることができないというか、「そういうことをするのは無駄だ」どいう認識を持っている人は結構多い。あまりよくない言い方だけれども「努力についてあまり価値を感じていない」「世の中は所詮運だ」という人はいる。

労働に対する価値観については民族とか人種とかによって違いがあるとかではなくて、それはあくまで個人の性格やその人の置かれた環境によるものだ。
生まれた環境によって(もちろん環境が100%ではない)性質や感情の指向性によって考え方が自責ではなく他責になってしまう人はいる。

他責思考であることが、正しい(あるいは合理的な)生存戦略であるという環境というか状況はけっこうあるのかもしれない。

どうしても努力したり、計画を立てたり、良い習慣を身につけるために何らかの行動を制限したり行ったりすることが苦手だったりできない人が確かにいる。
それは日本だけでなくて世界的に広く分布している。

時間の使い方が下手というよりも、むしろ時間という概念をもっていないまま毎日を生きているような人もいるのではないか。

ものごとを中断したり、なにか目的のために途中で辞めるなどの選択肢をとることができない人もいる。

環境的に集中できない状況に置かれている(常に何らかの脅迫的な状況にあったり、あるいは貧困のために選択肢が極めて少なかったりする)

そういうような不安とか、マスメディアが煽るような日本の貧困化を体現するようなセンセーショナルな事件もあったりする。

で、そういうことを感じているところに、この「その日暮らしの人類学」を読んだのです。

人類ってもともといろんな考え方や行動様式とか習慣とか哲学とかあるいは信仰とかもっていて、

多分、日本で一般に正しいと言われる生存戦略というのは、その戦略が生存戦略として有効であるとされています。

ここで言う生存戦略というのは、例えばアマゾンの「自己啓発のランキング」なんかに登場するようなやつです。

曰く「夢を持つ」「PDCAを回す」みたいなやつですね。

けれども、多くの人は「PDCA、なにそれおいしいの?」っていう状態ですし、目標管理なんてしていません。その日その日をまぁなんとかやりくりして生きているわけですよ。

そこに小川さやかさんの『「その日暮らし」の人類学』が飛び込んできたわけです。

もしかしたら「黄色い家」に出てくる黄美子や花の母親やトロスケ、「未来」の章子、そして「地元最高」のシャネルちゃんや紅麗亜グループの面々の生き方が正解の世界線というのも確かにあるのかもしれない。

なんてことを考えたわけですよ。

その日暮らしの人類学の中で、アフリカで勃興しているサファリコムのM-Pesaについて書かれているのだけれども、このサービスが世界中で使われるようになる未来とか(そう遠くない未来20年とか30年とか)想像すると

想像すると、想像がつかないわけですよ。

ここにAIとかが入ってくるわけですよ。同時通訳とかそういうことが可能になってきて少額決済も普通になって、海外送金とかものすごくお手軽にできるようになったりとか、
とにかくものすごいスピードでいろいろなことが変化していくのは間違いないと、
で、その時、自分はどういう生き方をするのが正解なのかとか、そういうことがわからないのですよ。

 

でもわからないながらも結局は、「今を生きる」しかないわけで、まさしく
Living for today(その日暮らし)な生き方を是とする人が増えていくのかもしれない日本でもとか、思っているところです。

 

ブレイバーン

第二話がもうぶっ飛びすぎてついていけない。(たぶん来週も見ると思う)

AIに描いてもらったけれどこういう感じではない。

ChatGPT+Diagrams:Show Me

ChatGPTにDiagrams:Show Meというプラグインを入れてみた。

文章を解析してフルーチャートやガンチャートを作成してくれるという

使えるようになると便利そうな気がする。

基本的にプログラムというのフローチャートを正しく書き出すことができるかどうかなんだろうな。

仕事をする上で、それぞれがみな頭の中に業務のフローチャートを持っている。その論理回路のイエス・ノーの選択をいくつも乗り越えて良いサービスを作り出しているのだ。

仕事ができる人や教え方が上手な人というのは、この業務のフローチャートを書き出すのが上手で、しかもブラックボックス化させない工夫ができているのだと思う。まちがってもこんなフローチャートは書かないと思う。

インプット→いろいろあって→アウトプット

Miroでドラッグアンドドロップを使用して編集というのが、ちょっとよくわからないのだけれど、ボチボチ触ってみて使えるようになりたいものです。

 

 

それにしてもChatGPTとにかく触ってみると面白そうですね。

インフルエンザで寝込んでおりました。

13日の夕方から熱が出てきて、関節の痛みもあり、久々にこれはきたなぁという感じ。
39度台は久々でしたのでけっこうきつかったです。
なんでもインフルエンザが流行しているのと、コロナウイルス(いわゆる感冒)も流行しているということでした。
週が明けての月曜日にお医者さんに検査してもらったところインフルエンザA型プラスということでした。

実際はこんな感じ

まぁ実際はっこんな感じで鼻をかみながらすっと寝ておりました。
本日17日になってやっと平熱になりましたが、咳が続いています。
感染予防のため「18日までは会社に出ないでください」とお医者さんに言われているので在宅ワークしようと思います。

風邪をひくといろいろと滞ってしまうので気をつけましょう。

寝不足や疲労なども発症を招きやすいということで、規則正しく免疫力を高めるように気をつけておきたいです。

まだいろいろな種類の風邪が流行しているっぽいので気をつけましょう。

カランコエの花

 

いいらしいということだったのでアマプラで鑑賞。
短い作品で夏休みまえの一週間の物語でしたよ。

保険の先生がたぶんLGBTについてはあまり知識がないのだろうなということが見えるお話だったような気がします。

中途半端な知識やちょっとかじった程度で、人に教えることは難しいよなと。

日常生活で管理者の立場になったり、先生とか、あるいは先輩や上司のような立場にたつと、「自分があまり詳しくないジャンルの話」であっても
なんとく正解っぽいことや、自分の知識だけの判断や感覚で回答してしまうというのはよくあります。

そういうときは
「自分はその分野詳しくないから答えを持ち合わせていません」と言うようにしています。
あと、他の人よりは少しは知っているけれども、それ専門でやっている人に比べたらまるっきりペーペーみたいな分野の場合も講釈をたれないようにしていきたいと思っています。

LGBTの話とか、当事者ではないですし、実際に「そういう話もあるよな」というくらいの知識しかないので偉そうなことは何も言えません。

この映画の最後、エンドロールのときに悩みを相談している生徒と保健室の先生の会話が流れてくるのですが、なんというか保険の先生の先走り感というか、世の中には「なにもしないほうがまし」ということがよくあると思いました。

多分、物語の最初のシーンで保健室の先生がLGBTの話を始めたときに
「いきなり、何いってんだこいつ、ばかじゃねぇの」って生徒は思ったんじゃないだろうか。

地方の男女比率

今日は、某信用金庫の新宴会がありました。
下関市内の中小零細企業の経営者が一同に会して新年をむかえるというやつです。

思ったのは「女性がいない」ということです。
99%男性ばかりという状態で、まぁこれが地方都市の経営者の現状なのかなぁということですよ。

ご冥福を祈ります

今日聞いてショックだったことがありました。
会社の税理士さんが年末に亡くなられたという話でした。

なんでもお風呂上がりに倒れたということで、脳内出血だったそうです。

以前から「透析を受けなくてはいけない」とか「いつ死んでもおかしくないんですよ」みたいな笑いながらそんなことを言ったりしていたのですが、まさか本当にお亡くなりになるとは驚くと同時にとても悲しく残念に思いました。

ご冥福を祈ります。

健康が一番と言っても遺伝的な要素とかで、苦労することがある人もいるとは思いますが、自分の歳(56歳)くらいだと生活習慣病というのが、やはり大敵になると思います。
仕事をする上でもデスクワークが中心となるので、意識して体を動かすようにしないとどうしても運動不足になりがちです。
一応、この前の健康診断では数値的な問題はほぼ何もなかったのですが、若干肥満気味ということで、体重を減らさないといけません。

 

 

風邪を引いて三日目

今日も熱が引かない。朝は大丈夫そうだったので仕事に出たのが良くなかったのかなぁ。

ブログも書く気になれなかったりします。

健康第一ですね。

あとChatGPTにDALL-E3というプラグインを入れてみたんですけれども日本語だとこんなイラストになるのに。

 

 

英語にするとこうなる。

 

 

 

 

 

なぜなのだろうか

ちなみにそれぞれのプロンプトは

日本語「ベッドで横になって寝ているアジア人の女の子のイラスト。彼女はきつそうな表情で、毛布にくるまっている。このイラストは非常にシンプルなスタイルで描かれていて、女の子の感情や状態が中心となっている。周囲のディテールは最小限に抑えられ、女の子の表情やポーズに焦点が当てられている。」

英語「A simple illustration of an Asian girl sleeping in bed, lying down. She is wrapped in a blanket with a tight expression on her face, suggesting discomfort or unease. The focus of the illustration is on capturing her expression and the way she is curled up in the blanket. The background and other details are minimal to keep the emphasis on her and her state of being.」

今は成人式とは言わないのですね

そんなわけで、昨日は長女の二十歳を祝う会(今は成人式とは言わないのですね)があったので、盛大に祝いたいところだったのだが、風邪をひいて寝込んでいた。今日もほぼ一日寝ていた。申し訳ない。
どこで感染したのかはよくわかりません。
お正月の疲れが出たのかもしれない。何よりも今年は57歳になるので風邪になりやすいというか体力が落ちているのかもしれないので、もっと鍛えなくてはいかんなと反省しております。

Verified by MonsterInsights