リスク管理

3月の頭に東京で行なわれる展示会を見るために出張する予定を入れているのだけれども、やめた方がいいのだろうか?

自分としては、今の状況ってなんとなく過剰反応な気もしないではないのだけれども。

不要不急な外出は避けた方が良いということで政府も声明を出したようだし、中止にするのが正解のような気もする。

今だったらキャンセル料もそんなにしないし、さてさて。

展示会そのものが中止になるということもあり得なくはない。

そうなったら出張する意味も無くなってしまうわけですし。

拡散を抑えるために個人個人が気をつけること、やれること、対策は打っておくべきんんだろうな、とは思う。

で、この状態が続くのはやっぱり景気を押し下げてしまうのだろうなぁと感じる。

多くの人々が自粛することで、かなりの金額が回らなくなるっていうことだよね。

けっこう売上に影響がでてきている企業も増えてきただろうし。

観光業界だけの問題では無くなってきているということだよね。

水際対策と山の向こうと海の向こう

なんでもニンテンドーのスイッチが部品が入ってこないとかで出荷が遅れるというニュースがあったりして、

なんというか、もう世界は引き離すことができないくらいつながっちゃってる感がつよい。

鎖国政策というのはなんか向かないのではないか。

人の移動をしないというのは大事だけれどなんか、人がいなくても流通とかいろいろなところで影響がでてる。

これは病気とかパンデミック的なことだけじゃなくて。

台風とか地震とかそういう災害も同じ。

山の向こうや海の彼方で起きた災害が、自分たちの暮らしに何らかの影響を受ける世界に僕は生きている。

水際対策をして自分だけが助ければいいやというのは、もしかしたらちょっと違うのかもしれない。

水際で防ぐのではなく、水際を超えて助け合うことのほうが大事なんじゃないかという気がする。

情報を正しく発信する。

お互いに信頼関係をつくる。

お互いに助け合う。

ヘイトをぶつけない。

知らんぷりをしない。

自分のことは自分で世話をする。

お互いに頼りにする。

自分ができることを精一杯する。

 

 

とりあえず、ちゃんと手を洗う。

予防注射は打つようにする。

咳をするときは手で覆ったり、

風邪を引いたら会社を休んで家で寝ておく。

 

 

そんなとこでしょうか。

情報源: 【独自】「緊急事態宣言見送りで感染拡大」WHOトップ辞任要求、30万人が署名 : 国際 : ニュース : 読売新聞オンライン

SNSとの連携テスト

自動的に更新情報が共有できるかどうかのテスト投稿です。
さらに文章の更新。
下書きが保存できるかどうか。
WAFの設定とかするといいのかもしれん。

「学校で学ぶこと」と「ショートカットキー」

学校で学ぶことは、ショートカットキーみたいなものなのかもしれない。

ショートカットキーそのものは価値をつくりだすものではないかもしれない。

覚えていなくたってパソコンの操作には支障はない。

一生のうち一度しか使わないような操作もあるし、毎日常に使うものもある。

人によってよく使うものは違う。

業種ややっている作業によって同じショートカットが違う操作になることもある。

「ショートカットを覚えていなくてもググればわかるのだからショートカットを覚える必要はない!」ということと「学校の勉強は覚えていなくてもググればわかるのだから勉強しなくてもいい!」ということと同じくらい愚かなことだ。

情報源: ショートカットキー一覧[完全版]- パソコン仕事が爆速になるWindows、Office、Googleのキー操作 286選 | できるネット

Verified by MonsterInsights