日曜日の使い方がどうも下手な気がする。
最近は出かけることもなく家で過ごすことが多いのだけれど、時間の使い方が気に入らない。
一つは買い物。
生活に必要なものを揃えるためにも買い出しに行く必要があるのだけれども、リスト化しているもの以外が多すぎる。
自分以外の要素が多すぎて、特に子供は段取り力がないし、思いつきで行ってくるので二度手間や買いそびれが多い。
「もっと早く言っておいてよ」ということが多いのだ。
買い物をするにしても、なんだか無駄が多いなぁということが多い。
今日は砂糖を買い忘れていたことに、家に帰ってコールスローを作るときに気がついた。買い置きの砂糖が切れていたのだ。
塩は買ったのに。
台所の調味料の管理をしていないことが原因だ。
すべてを自分がしてしまえばいいのだろうけど、それができていない。
いかんなぁ
テレビ番組も、もっと絞りたい。
地上波のバラエティーじゃなくて、せっかく入っているのだからディスカバリーチャンネルとかナショナル・ジオグラフィックTVとか見ればちょっとは有意義な時間になるような気がする。
日曜日の朝のワイドショーとか見ていると、特に後悔感が強い。
なにもしないというのは、たまにはいいのかもしれないけど、なんだかもったいない感というか罪悪感のようなものがあるのです。
休日の過ごし方というのは、人生のいろどりがあるかどうかを表すものなんかもしれない。
なんか、彩りがないなあ。