会社で使っているヘテムルさんのレンタルサーバーのセキュリティー設定が変わったのですよ。
で、無料SSLというのもいつの間にか使えるようになたので、とりあえずこのブログと会社の設定ファイルを書き換えてSSL対応しました。
書き換えるといっても「http://xxx」を「https://xxx」に書き換えただけなんですけどね。
めでたく「保護されていない通信」というのが消えて鍵マークになりました。
でも一部、鍵マークに変わらないページもあったりするのですが、よくわからないので、調べて修正していこうと思います。
で、SSLとかTSLって、そもそもなんなのよ、ということで自分なりに理解しているのを説明してみます。
SSL(Secure Sockets Layer)とTLS(Transport Layer Security)というのはインターネットで情報を暗号化して受送信する決まりごと。
「入力フォーム」がないwebサイトだったらそんなに気にしなくてもいいのですが、最近はスマホなどでホームページにアクセスしたときに「安全ではありません」と警告が表示されてしまうのですな。
で、この「安全ではありません」という表示を消すためにはどうすればいいのかというと、ホームページのURLアドレスが
「http」ではなく「https」から始まるように設定すればいいわけです。
で、以前は、そういう設定をするためにはお金がかかって、年間5000円とか1万円とか支払わないといけなかったのですが、無料独自SSLの設定ができるようになっていたので設定したというわけです。
まぁこのSSLの設定料とかホームページの制作を外注にしているともれなく設定料とかなんだかんだでお金がかかるのですが、金子商会は自社でサイト運営しているので、安くすることができるのですよ。
月額1000円くらいなのでほとんどタダみたいなものです。
毎月ホームページの維持費に3万円とか(年間で36万円?)払うのがアホらしくなってきますな。
いっぱしの零細企業の企業家であればホームページくらい自分で維持管理できるようになるのがアフターコロナのニューノーマルですわよ(偉そう)