コストとかいろいろ考えるポイントがあるのが経費としての中古車選びですね。
販売価格、耐用年数、軽自動車なのか普通車なのか、減価償却はいくらになるのか?定額法で計算するのか定率法で計算するのか?車種による使い勝手の違いはどうなのか?税金や保険金額はどうなのか?例えば軽自動車でも車種によって車両保険の価格は変わって来ます。乗用車タイプ(5ナンバー)と商用車タイプ(4ナンバー)だと倍くらい。使用期間も変わってくるかもしれません。
税法や保険の見直し、ガソリン代だって現在と5年後では変わってくるのです。
つまりは単純に比較というのはできないし、いろいろな要素が複雑に絡み合って
すべてを計算して一ヶ月あたりの経費に計算し直して、A車は23890円、B車は25890円だから、経費として考えるとA車のほうが得だ!
税理士さんの書いた本なんかを読むと経費したり減価償却費を計算して中古のベンツがいいですよみたいな結論が多いです。
でもホントはそうならないのです。
そもそも軽自動車と普通車では使用方法も異なってくるし、想定していたこと以外の使用方法が、購入したあとで発生することがってあります。
例えば、売上が3倍になって走行距離が伸びたとか、荷物の取り扱いが増えたのでもっと大きめの車にしておけばよかったとか、逆に売上が少なくなったの、軽トラックで十分だったとか、とにかくもう、いろいろな要素がありすぎて、数値的に「これが正解!」というのは、これはもうないのだなというふうに考えています。
その上、さらに考え方を複雑にしていることがあります。
零細企業の場合は、自動車などの資産は社長の個人資産なのかどうかという要素もあるからです。
自動車を会社の経費で落とすことは零細・中小企業ではごく普通に行われていることです。
中小企業の社長さんや個人事業主の人は、自家用車を経費として給与とは別に考えています。クラウンとかレクサスとか高級車やベンツなんかも、経費として法人の費用に当てることで利益を捻出したり、あるいは人件費を抑えたりもしています。
信用に絡んでくるということもあるかもしれません。
ゴルフコンペに4年落ちのベンツでくる社長と10年落ちのボロい軽トラックで来る社長だと取引先に対する印象は変わってくるし、またどちらを高く評価するかは業界や取引先企業や金融機関の体質企業規模によっても変わってくるし、実際に持っている他の金融資産によっても「信用」というのは違って来ると思います。
信用とかはやっぱり数値化できないわけですよ。
結局人間というのは気分とか雰囲気とか流れで評価されてしまうし、他人の評価でどうこう行動を決めてしまうと、あっちにいったりこっちへ行ったりしてしまうわけです。
もしかしたら高級車を買うことで仕事に身が入る、頑張りが効くということだってあるかもしれないし。
もちろん、年間の売上が3000万円しかないのに、3000万円するフェラーリを買うとかはありえないとは思うのですけれども、ビジネスモデルの組み立て方としてフェラーリを経費としてなんとか計上することができれば、購入することだっったできます。例えばレンタカーにするとか。
まぁ、とにかく経営者であれば、自分の選択を信じるしかないのかなと、結局、無難というかなんか具体的な結論とか正解とかでてこないし、偉そうに「こうすれば間違いない!」みたいな正解はやっぱりないのではないかなと思います。