温故知新2.0

もともと温故知新という言葉は孔子の論語からの出典

子曰、温故知新、可以為師

から来ているそうだ。まぁずいぶん昔から言われ続けていることですよ。

で、時代時代に注目を浴びる言葉なんだろうなと思う。
日本史的に直近でたくさん見られたのはいつなのかなぁと記憶を手繰ってみると確か教科書で「温故知新」というのが当時の日本では国家改造案原理大綱とか書かれた時代になるのだろうか。

最近思うのは昭和リバイバルとかいうか昭和時代の商品デザインとかの見直し、これはもう日本だけではなくて、1950年~60年代がカワイイとかかっこいいとかそういう見直し方が多くなってきているかもしれない。

温故知新と言っても、何千年も昔の話ではなく、

老人が子供の頃を懐かしむことができるくらいの期間の昔。

今の時代でいうと75歳以上の人が、小学生か中学生だった子供のころの価値観とか創造性とか生き方を見直そうみたいな感じ。

 

それがいいとか悪いとかではなく、そういう生き方も見直そうみたいな時期が今なのかもしれんが、若い人には新しく感じるってただそれだけかもしれんけれども、

年寄りは「温故知新といはそういうのではない」とか「昭和は違うんだよ」みたいなコンテンツやテレビ番組があるかもしれんけれども、若者はそこをうまい工合にアレンジするというかリユースするというか組み直すというか再構築して違う価値観を生み出すのではないか。

たとえば昭和30年代とか40年代の物語を現代の価値観で再構築するとか、

マスオさんとアナゴさんの同性愛とかそういうのが当たり前な価値観というか、フネさんがバリバリのキャリアウーマンで、サザエさんが専業主婦ではない世界感とか、そういう物語が再構築されるみたいな。

ChatGPTくんに聞いてDeepLで翻訳

venv “C:\Program Files (x86)\stable-diffusion-webui-master\venv\Scripts\Python.exe” Python 3.10.6 (tags/v3.10.6:9c7b4bd, Aug 1 2022, 21:53:49) [MSC v.1932 64 bit (AMD64)] Commit hash: Installing requirements for Web UI Installing requirement for sd-webui-controlnet Installing imageio-ffmpeg requirement for depthmap script Installing pyqt5 requirement for depthmap script Launching Web UI with arguments: Error loading script: additional_networks.py Traceback (most recent call last): File “C:\Program Files (x86)\stable-diffusion-webui-master\modules\scripts.py”, line 170, in load_scripts exec(compiled, module.__dict__) File “C:\Program Files (x86)\stable-diffusion-webui-master\extensions\sd-webui-additional-networks\scripts\additional_networks.py”, line 11, in from scripts import lora_compvis, model_util, metadata_editor, xyz_grid_support File “C:\Program Files (x86)\stable-diffusion-webui-master\extensions\sd-webui-additional-networks\scripts\model_util.py”, line 11, in from modules import shared, sd_models, hashes ImportError: cannot import name ‘hashes’ from ‘modules’ (unknown location) Error loading script: metadata_editor.py Traceback (most recent call last): File “C:\Program Files (x86)\stable-diffusion-webui-master\modules\scripts.py”, line 170, in load_scripts exec(compiled, module.__dict__) File “C:\Program Files (x86)\stable-diffusion-webui-master\extensions\sd-webui-additional-networks\scripts\metadata_editor.py”, line 14, in from modules.ui_components import ToolButton ModuleNotFoundError: No module named ‘modules.ui_components’ Error loading script: model_util.py Traceback (most recent call last): File “C:\Program Files (x86)\stable-diffusion-webui-master\modules\scripts.py”, line 170, in load_scripts exec(compiled, module.__dict__) File “C:\Program Files (x86)\stable-diffusion-webui-master\extensions\sd-webui-additional-networks\scripts\model_util.py”, line 11, in from modules import shared, sd_models, hashes ImportError: cannot import name ‘hashes’ from ‘modules’ (unknown location) Error loading script: safetensors_hack.py Traceback (most recent call last): File “C:\Program Files (x86)\stable-diffusion-webui-master\modules\scripts.py”, line 170, in load_scripts exec(compiled, module.__dict__) File “C:\Program Files (x86)\stable-diffusion-webui-master\extensions\sd-webui-additional-networks\scripts\safetensors_hack.py”, line 7, in import safetensors ModuleNotFoundError: No module named ‘safetensors’ Error loading script: xyz_grid_support.py Traceback (most recent call last): File “C:\Program Files (x86)\stable-diffusion-webui-master\modules\scripts.py”, line 170, in load_scripts exec(compiled, module.__dict__) File “C:\Program Files (x86)\stable-diffusion-webui-master\extensions\sd-webui-additional-networks\scripts\xyz_grid_support.py”, line 5, in from scripts import model_util, util File “C:\Program Files (x86)\stable-diffusion-webui-master\extensions\sd-webui-additional-networks\scripts\model_util.py”, line 11, in from modules import shared, sd_models, hashes ImportError: cannot import name ‘hashes’ from ‘modules’ (unknown location) Error loading script: controlnet.py Traceback (most recent call last): File “C:\Program Files (x86)\stable-diffusion-webui-master\modules\scripts.py”, line 170, in load_scripts exec(compiled, module.__dict__) File “C:\Program Files (x86)\stable-diffusion-webui-master\extensions\sd-webui-controlnet\scripts\controlnet.py”, line 19, in from modules.ui_components import ToolButton ModuleNotFoundError: No module named ‘modules.ui_components’ Error loading script: xyz_grid_support.py Traceback (most recent call last): File “C:\Program Files (x86)\stable-diffusion-webui-master\modules\scripts.py”, line 170, in load_scripts exec(compiled, module.__dict__) File “C:\Program Files (x86)\stable-diffusion-webui-master\extensions\sd-webui-controlnet\scripts\xyz_grid_support.py”, line 43, in xyz_grid = find_xyz_grid() File “C:\Program Files (x86)\stable-diffusion-webui-master\extensions\sd-webui-controlnet\scripts\xyz_grid_support.py”, line 7, in find_xyz_grid return data.module AttributeError: ‘ScriptClassData’ object has no attribute ‘module’ Error loading script: depthmap.py Traceback (most recent call last): File “C:\Program Files (x86)\stable-diffusion-webui-master\modules\scripts.py”, line 170, in load_scripts exec(compiled, module.__dict__) File “C:\Program Files (x86)\stable-diffusion-webui-master\extensions\stable-diffusion-webui-depthmap-script\scripts\depthmap.py”, line 7, in from modules.call_queue import wrap_gradio_gpu_call, wrap_queued_call, wrap_gradio_call ModuleNotFoundError: No module named ‘modules.call_queue’ LatentDiffusion: Running in eps-prediction mode DiffusionWrapper has 859.52 M params. making attention of type ‘vanilla’ with 512 in_channels Working with z of shape (1, 4, 32, 32) = 4096 dimensions. making attention of type ‘vanilla’ with 512 in_channels Loading weights [cc62bc47] from C:\Program Files (x86)\stable-diffusion-webui-master\models\Stable-diffusion\Any 6Ely3.ckpt Applying cross attention optimization (Doggettx). Model loaded. Loaded a total of 0 textual inversion embeddings. Embeddings: Running on local URL: http://127.0.0.1:7860 To create a public link, set `share=True` in `launch()`.

It seems that there are multiple errors occurring while launching the Web UI with some arguments.

The first error is related to the additional_networks.py script, which fails to import the hashes module from the modules package.

The second error is related to the metadata_editor.py script, which cannot find the modules.ui_components module.

The third error is related to the model_util.py script, which fails to import the hashes module from the modules package.

The fourth error is related to the safetensors_hack.py script, which cannot find the safetensors module.

The fifth error is related to the xyz_grid_support.py script, which fails to import the hashes module from the modules package.

The sixth error is related to the controlnet.py script, which cannot find the modules.ui_components module.

The seventh error is related to the xyz_grid_support.py script, which fails to find the module attribute of the ScriptClassData object.

The eighth error is related to the depthmap.py script, which fails to import the pyqt5 module and the imageio-ffmpeg module.

It seems that some required modules and packages are missing, so you may need to install them using a package manager like pip. Additionally, you may need to check the paths to the modules and packages, and make sure that they are correctly set.

 

いくつかの引数を指定してWeb UIを起動する際に、複数のエラーが発生しているようです。

最初のエラーは additional_networks.py スクリプトで、modules パッケージから hashes モジュールのインポートに失敗しています。

2つ目のエラーは、modules.ui_components モジュールを見つけられない metadata_editor.py スクリプトに関連するものです。

3つ目のエラーはmodel_util.pyスクリプトに関連するもので、modulesパッケージからhashesモジュールのインポートに失敗しています。

4つ目のエラーは、safetensors_hack.pyスクリプトに関連するもので、safetensorsモジュールを見つけることができません。

5番目のエラーは、xyz_grid_support.pyスクリプトに関連するもので、modulesパッケージからhashesモジュールのインポートに失敗しています。

6番目のエラーは、controlnet.pyスクリプトに関連するもので、modules.ui_componentsモジュールが見当たりません。

7番目のエラーは、xyz_grid_support.py スクリプトに関連するもので、ScriptClassData オブジェクトの module 属性を見つけることに失敗しています。

8つ目のエラーは、pyqt5モジュールとimageio-ffmpegモジュールのインポートに失敗した、depthmap.pyスクリプトに関連するものです。

必要なモジュールやパッケージが不足しているようなので、pipのようなパッケージマネージャを使ってインストールする必要があるかもしれません。さらに、モジュールやパッケージのパスを確認し、それらが正しく設定されていることを確認する必要があるかもしれません。

夜明け前

コラム 第1次産業革命とラッダイト運動

今は夜明け前なのかもしれないな、というきょうに感じている。
たぶんそういう人は多いのではないだろうか、あたらしいぎじゅつによって、これから先の世の中がどうなるのか先の見えない時代なのだ。

AIが絵を描く新しい技術が先月にリリースされてその界隈ではラッダイト運動のような動きが見られる、
コンピューターやロボットが人間の仕事を奪うというのは、ろぼっとの概念が生まれたむかしからけっこうたくさん見た景色だと思う。

手塚治虫の鉄腕アトムの中でも扱われていた。
ロビタが溶鉱炉に集団自殺したのは西暦3030年のことだから、まだ1000年先の話だ。

火の鳥復活篇の主人公のレオナが人工頭脳の代替手術を受けたのが2482年。

人間にかなり違い、生命体に近い、人工のロボットが登場するには、まだそのくらいの期間が必要なのかもしれない。

2022年の現在人工知能というのは、人間の思考力にはまだまだ及ばない。
チャスや囲碁の世界では、人間に勝てるようにはなっているけれども、手加減するとかあいてによってわざと手を抜くとかそういうことはできない。
相手が人間なのかAIなのかを見分けることはそれほど難しいことではない。

チューリングテストやフォークト=カンプラ検査を突破できるような人工生命体はまだ登場していない。

ちなみに映画ブレードランナーの舞台は2019年のロサンゼルス、続編は2049年。

話がそれた。

今はたぶん、新しいテクノロジーが登場したので、それまでおミライズが描けていないのかもしれない。

たとえな、産業革命以前の人たちに産業革命以後の100年後はイメージできても、産業革命以後に生まれた人のものとは違うはずで、

新しい技術で常識とか価値観が書き換わっていくのだけれど、上書きされていくのだけれども、その上書き度というか共通項というかプロトコルがまだ平準化していないというか、共有されていないので、未来が描けないのだと思う。

自動車社会や航空機の存在が当たり前時代の人が想像する50年後100年後の未来図と、
自動車が発明されたばかり、飛行機が発明されたばかりの時代の人が想像する未来図では、それは違うと思うんですよ。

1903年頃の人はどういう生き方や人生計画を立てていたのか、そもそも人生計画ってあったのか、1903年の人の歴史とか風俗とか社会常識というのはどんなだったんだろうか。

 

そもそも出版文化そのものがあった時代となかった時代でも違うだろうと思います。

航空技術と言うよりはメディアの変化なので、ITが社会変革というのを作るとして、参考にするといいのは、やはり印刷技術が一般化する前の時代とあとの時代になるのだろうな。

 

 

勉強とか学習とか考えるとか

「りんごは果物だ」「果物は甘い」 よって 「りんごは甘い」
「ぶどうは果物だ」「果物は甘い」 よって 「ぶどうは甘い」

というような前提があったとして。

「みかんは甘い」だから「みかんは果物だ」
というのは学習から得られる成果としての「結論」なんだな。

人は、論理展開を学習することで予測を立てたり、答えを導いたりすることができる。

けれども、「〇〇は果物だ」「果物は甘い」よって「◯◯は甘い」という論理だけだと、その事例をいくつ積み重ねたとしても
「砂糖は甘い」だから「砂糖は果物だ」という推論も受け入れてしまうし
「砂糖は果物ではない」だから「砂糖は甘くない」なんていう論理も成り立ってしまう。

勉強はできるんだけど、賢くないっていうひとは、論理展開が一種類とか、多くても3つくらいなので、ちょっと複雑な状況を与えられるととんでもない結論を導き出してしまったりする。

勉強がたりないな、知識が足りないな、なんて考えて、自分なりの勉強や学習を積み重ねるのだけれども、

「すいかは甘い」「レモンは酸っぱい」「桃は甘い」という知識をやパターンを学習して蓄積していったとしても、帰納法と演繹法だけでは、その間違いから抜け出せないのだ。

「トマトはどうなんだ」という問いもあるし。
甘いトマトもあれば、甘くないトマトもあるし。

 

「そもそも甘いというのはどういうことだ?」
とか
「果物とはどういうものなのか」「甘いの他にもなにか定義があるのではないだろうか?」とか、

問そのものを見直したりするのが、すなわち「考えること」なんだろうなと思う。

勉強は大事なんだけれども「考える」というのは、あんまし学校ではやっていないし、むしろ「考えてはいけない」というようなことが多いのではないだろうかと思う。

学校の成績がよかったり、いい大学にいってたりするのはたしかに勉強が出来てかしこいのであるかもしれないけれども、

「考える力がない」というのはよく聞く話だったりする。

 

しで、自分もあんまり考えていないし、なんでも人間の脳というのは「できるだけ考えないようにする」という方向へ向かうようなのだ。

なにも考えなかったら、どんどん「考えない方」へ行ってしまうのだということらしい。

よく考えていきたい。

 

11/22/63

「11/22/63」というドラマがある。
原作はスティーブン・キング。

タイムスリップした高校教師が1963年のJ・F・ケネディの暗殺を阻止をするために・・・

というようなあらすじなんだな。

なんで関心を持ったのかっていうと、ロシアのウクライナ侵攻とか、なんとなく時代的に1960-70年代のような雰囲気や流れがある感じがしたんだな。

たぶん、冷戦の第二期は2004年頃から始まっていて、今はその真っ只中くらいの認識でいいかもしれない。2050年くらいまでこの冷戦#2は続くんだろうなと言う感じ。

人は変わる部分もあるけれど、変わらない部分もあって、
そのドラマの中では(ネタバレします)

 

結局ケネディは暗殺されたことになるんですけれども、それはそれで、いい時代を作るための礎というか、そういう流れの中で、世の中は良くなっていく、今を結局は受け入れることしかできなんいんだよと、そういうことを考えてしまうわけですよ。

過去、いろいろな歴史の潮流の中で、志半ばで命を失う人がいたわけなんですけれど、残された自分としては、ちゃんと勉強して投票にも行こうってことです。

なんというか、誰かを不幸にすることで世の中をよくすることはできないです。
誰かを幸せにすることでしか、世の中はよくなんない。

あと歴史を作るのは逝ってしまった人ではなく、残された、生きている自分たちだって自覚を持ちましょう。

若い人に言いたいのは、これからの世の中を作っていくのは、今、生きている君たちなんですよ。

誰かを責めたり責任を追求したり、なにかのせいにしたりするのではなくて、自分がどうするのがいいかしっかり考えて行動していきましょう。

自分はもう50スギのオッサンなので、あんまり力にはなれないと思うのですけれども、なんというか、もっと世の中を楽しく、面白くしていってほしいです。

外付けHDDにアクセスできない。「パラメーターが間違っています」って言われて自力でなんとかした話

「なんだか最近パソコンが重たい気がする」

そう確かに予感はあったんだよね。

別れはある日突然やってくる。
しかも一方的に。

ある日のこと
「E:¥(外付けHDD)にアクセスできません。パラメーターが間違っています」
とメッセージが出て、ハードディスクに接続できなくなってしまった。

「フォーマット(初期化)しますか?」とか聞いてくるんですよ。

いや初期化とか、なかったことにしてまた一から始めましょうとか、今まで築いてきたこととか、全部なかったことにしましょうとか、

そういうのありえないですよ。このまま諦めてしまうのか?
ムニャムニャな動画とか画像とかもあるので有料サービスを利用するのには気が引けるわけですよ。

なんとか中身を取り出せないかといろいろたり組んだのが、

「TestDisk」というアプリケーション

以下のサイトを参考にしたところ無事サルベージに成功しました。

「TestDisk」の使い方
TestDiskでサルベージ

ダウンロードやインストールについてはこちらのページを参照してください。
データ復旧大図鑑 TestDiskの使い方

TestDiskは最終手段的なところがあって、ここでだめだったらプロの有料サービスを利用するor諦める、しか方法は残っていないと思います。

TestDiskを利用する前にこれだけはやって置いたほうがいいなと思うこと

  • 電源を落として。ケーブルを新しいものに取り替えて、電源を確認して再接続再起動。
  • WindowsでHDDエラーをチェックして修復
  • コマンドプロンプトでchkdsk g: /f
  • プロパティーのツールでドライブのエラーチェック
  • UbuntuなどのLinux系のPCでHDDを接続

これだけやって全滅だったので、あとはTestDiskしかないという感じでした。

とはいえ、TestDiskのコツをなんとなく掴めたら最初からこれ一本でいいのではないかと思えるくらい優れたツールだと今は思っています。

以下はTestDiskで復旧作業でちょっと躓いたところを覚え書きします。

次回自分が同じ状況に陥ったときのマニュアルとして残しておきます。

まず、どういう状況だったのか?

「ディスクの管理」だとHDは認識されてはいるもののファイルシステムが空欄で、HDをPCが認識していない状態になっていました。

TestDiskだと認識はしてくれるのでAnalyseをしたんですけれども、数字がカウントアップするのに1秒に1個くらいのペースで4TBのHDで、全部スキャンするのにだいたい10日くらいかかりました。アナライズスキャン中もブラウザを開いたり動画を再生したりはできるようなのですが、万が一PCが凍ったりすると、また最初からやり直しになるようなので、まぁ基本的に作業はできないと考えたほうがいいと思います。

そんなわけで、TestDiskでの作業は予備のPCでするのがベターなんだろうと思います。
↑これが85%くらいまでスキャンが進んだところです。
なんかメッセージが出ていますね。
この段階で一週間が経過しています。


で、めでたくスキャンが終了したのが、この↑画面です。

P:でリストファイルを表示して、コピーしたいフォルダに移動、別の外付けHDにコピーしてサルベージ終了となります。

パラメーターが間違っています、フォーマットしますか?

フォーマットする前にTestDiskで中のファイルを吸い出すことができるので、フォーマットするのはそのあとです。

こまめなバックアップは必要なのですが、ある日突然HDにアクセスできないというのは、わりとよくあることなので、TestDiskっていうのがあるっていうことは覚えておいて損はないと思います。

 

あとRAWになったHDDのフォーマットを修復とうページもとても参考になりました。

すごくありがたかったです。

グーテンベルクとかルターとか

世界史の勉強をもう一回ちゃんとしておきたいなと強く思う。

特に15世紀から17世紀にヨーロッパで起きた活版印刷から宗教革命そしておおきなルネサンスという流れの中で、パワーシフトがどんなふうに起きたのだろうとか、国家やコミュニティのありかたがどう変化していったのかとか、そういう諸々をなんとなくだけれども把握しておきたい。

IT革命というのがいよいよ本格的になってきているのだろうと思っている人は他にもたくさんいるし、その手の書籍なんかもたくさん出ている。

これまで正しかったり当然だったりしてたことが、どうも違うみたいだぞ、あれおかしいぞみたいになってきて、なんというかいろいろな国や地域で、パラダイムが変わっていくのだろう。

あまりに流れや変化がでかすぎて、なんというか、それはそれとして、結局はやれることをやるしかないのだなぁという諦めに似た境地にいることはいるのだけれども。

建築資材は、今月から軒並み値上げだし、建設地というのは1.5倍くらいになったのが普通で、むしろそのくらいならいいほうで、予算が2倍3倍に膨らんでにっちもさっちもいかないぞ、これはどうしたものですかねぇ…というような声も建築士さんあたりから聞こえてきたりするのです。

うーん、さつまいも植えたりすることも考えたほうがいいのかなとか、思ったりもしつつ、いやいや、そこまでは流石に?

レンタルサーバーのお引越し

先月末10年くらい付き合っていた某鯖をやめて、他の鯖に引っ越ししました。
独自ドメインもそこで管理をしてもらっていたので、なかなか踏ん切りがつかなかったんですけれども、いろいろ見直す一環で取り掛かったわけです。

結論的には、メッチャ簡単であっさりできました。

申請して引っ越すまで三日かからなかったし、手続きも簡単でした。

もっと早くやっておけばよかった。

 

世の中には「現状を変える」「環境を代える」というのはいろいろバイアスもあって一歩踏み出すのが億劫なんですけれども、やってみると「なんだこんなに簡単だったのか」ということは本当に多いなと思います。

休日カレンダーの話

会社の休日管理にグーグルのカレンダーを利用している。
2022年4月から2023年3月末までの休日やお休み日程が決まった。


こういうのってどうなんかなー
個人名があるから控えたほうがいいのかね。

ちなみに今は、内容が見れるアカウントを限定しているので、名前ではなく「予定あり」っていう表示になっていると思います。

設定で変えられるので「予定あり」っていう表示になってしまうのみたいだけど
これだと休日っていう意味がログインしてパーミッションもらえていないと意味わからないですよね。

自分は「この日は休みですよ」とかいちいち伝える方がめんどくさいから、多少のスケジュールは公開することに全く躊躇はしないのだが、
人によっては違うのだろうな。

 

Verified by MonsterInsights